滑りの悪い素材
ラミネート加工やボンディング等の滑りの悪い素材
ミシンの送りがスムーズに進まない滑りの悪い素材に、レインコートやバッグ向けの片面をラミネート加工された防水仕様のお生地(下画像)や、ボンディング等のゴム引き素材があります。
滑りを良くするスプレーや、タルカムパウダーを使用する方法もありますが、なるべくお生地自体には手を加えず、手に入りやすい「クッキングペーパー」を使用した方法をお薦め致します。
料理が張り付かない様つるつるとした質感のクッキングペーパーを生地の上下に置き、そのまま一緒に縫っていきます。
縫った後は、いわゆるミシン目になっていますので、ゆっくりとステッチを中心に割る様に切り離して頂ければ、綺麗に取り除く事が出来ます。
この方法で難しい場合には、テフロン加工の押さえ(下左画像)や、リング押さえ(下右画像)を使用し、送りをスムーズにする方法もあります。
いずれの場合にも、押さえ金の圧力は、あまり強すぎない様調整下さい。
その他のティップス
・まち針等でピン打ちをする際には、穴の跡が残りますので、縫い代部分にする様ご注意下さい。
・たたみシワ等は、「綿」設定のアイロンで取れます。
裏にあて布をし、霧吹きをした後アイロンを掛けます。
・HINTS & TIPS TOPへ
・滑りやすい素材(サテン等)
・毛足のある素材(ベルベットや別珍等)
・長い毛足のある素材(ファーやシャギー等)
・薄く繊細な素材(シフォンやジョーゼット等)